Studio vetix

第十回「マイクに興味持ってるかな?」

みなさんこんにちは!
名古屋の音楽リハーサルスタジオ「Studio VETIX」の河本です。
最近、音楽スタジオに「マイ・マイク」を持ち込むボーカリストさんが増えたように感じます。
購入を考えているボーカリストさんから「私の声に合ったマイクって、どれでしょう」という質問も、よく受けるようになってきました。そこで第10回となります今回は・・・

第10回「マイクに興味持ってるかな?」

ボーカリストのみなさん、「自分にあったマイク」ってどんなものかわかりますか?
・・・「自分に合ったマイク」それは、「自分の出した声をイメージに近いままリスナーに届けることができるマイク」です。なにやら問答のようになってしまいましたが(^_^;) 
きょうは、その真意をお伝えできればと思います。

多くのボーカリストにとって、マイクは自分の声を届けるための「唯一の楽器」とも言える存在です。それなのに、マイクの特性についてあまりしらないといったボーカリストさん、非常に多いと感じます。
もちろん、「このマイクの周波数は◯◯~◯◯の間で、ピークがココに来て・・・」なんて細かいことまで知る必要はありません。
しかし、マイクを通すことで、声は「変化」をします。その変化をしっかり意識してマイクを使っていないと、聞いているお客さんが「なんだかキンキンするな」とか「この人声がすごくコモッてる」なんて感じてしまった時、対応や反省・修正ができません。今自分がどんなマイクを使っているか?自分にあったマイクがどんなものか?知っておいて損はありません。

【自分にあったマイクとは?】
最近よく聞かれる「自分にどんなマイクが合うと思いますか?」という質問ですが、逆にどんなマイクが合うと思いますか?きいてみたことが有ります。
すると、そのボーカリストは「良く歌うハイトーンが伸びやかに出るマイクがいいと思うので、ハイエンドに強いマイクが合うと思います。」と答えてくれました。自分の歌い方をしっかり認識して、答えてくれたものだと思いますが・・・、残念ながらその認識は不正解なのでした。

世の中には様々なマイクが有りますが、「ハイトーンが伸びやかに出るマイク」なんて、そもそもありません。持つだけで「音感がバッチリになるマイク」も、「歌声の芯がしっかり出せるマイク」も、世の中には存在しません。そこは、歌唱法や、呼吸法など、自分のトレーニングで何とかする部分です。

それでは、マイクが「なんとかできる」のはどこなのでしょうか?

それは『声質の足らない音域を補って、過剰な音域を抑える』ということです。

みなさんは以下の様な図表を見たことが有りますか?

マイクには、種類によってそれぞれ周波数ごとに伸びる部分とカットされる音域があります。
この図表は、その分布を表したものです。

この図表の読み方は別に詳しく記載しているサイトがゴマンとありますのでそちらを参照して頂くとしまして・・・。ここでは、「マイクにはそれぞれ機種によって得意な帯域と苦手な帯域がある」ということだけ知っていただければ大丈夫です。

自分に合ったマイクとは、この「機種による特性」が「声質の足らない音域を補って、過剰な音域を抑える」ようなマッチングをしているマイクのことを言います。

たとえば、普段から歌声が「高音域がキンキン聞こえる」ひとが、「高音域を伸ばす特性」のマイクを利用した場合、イメージするのは簡単ですよね。「もっとキンキンしてしまう」んです。

楽器屋さんでマイ・マイクを選ぶ時、高音域に自信のあるボーカリストが「ハイトーンをよく聞かせたい」からと言って、「高音域が伸びる」マイクを選んでしまったりしますが、これはまったくの逆効果。丁度良かった高音域も、そのマイクのおかげでキンキンと過剰に出てしまったりするのです。

先述の通り、「ハイトーンが伸びやかにでるマイク」なんて魔法のようなものはありません。「高音域が綺麗に出ます」などと書かれていても、それで高音がうまくなったり、聴きやすくなったりするかどうかといえば、そこは保証されるものではないのです。(大手の楽器屋さんでも、そのあたりがごちゃまぜになったまま接客をしている方が多いように感じられます。。。専門外の楽器だったりするのでしょうから、しかたがないといえばしかたがないのですが、買う側で意識しないといけないですね。)「高音域が出る」マイクは、「高音域が弱い」人こそ使用するべきなのです。

ちなみに、さきほどの「私の声に合ったマイクって、どれでしょう」という最近増えてきた質問に対する答えでも有りますが、「自分の声質」というのはマイクを通してみないとはっきりと判断することは難しいです。
普段は高音域が耳に残る声質だな、と感じていても、実際マイクを通してみると低音域がすごくでていたりします。

自分の声に合うマイクを見つけるには、まずは、「自分の声の特性」をしっかりと把握しておくことが大切。そのうえで、実際に色々なマイクを試してみて、違いがあると知ることが大切なのです。
まずは、いつも自分がスタジオで使っているマイクや、自分のもっているマイ・マイクがあればその特徴や活かし方を知ってみることがいいのではないでしょうか。

【自分の声を『基準のマイク』で知る】
ベティックスのボーカルマイクは全て、SHURE SM58というものが設置されています。
みなさんも、「ゴッパー」という愛称を一度は聞いたことが有るのではないでしょうか。
この「ゴッパー」は、日本の多くのスタジオ、ライブハウスの標準設置マイクとして使用されているド定番マイクとも言える代物です。もちろんベティックスも、設置マイクは全部屋「ゴッパー」だったりします。「ゴッパー」を一本も置いていないスタジオは、日本に数件しか無いのではないかと思うほど、それはそれは、大定番のマイクなのです。
ではなぜSHURE SM58が、そこまで普及しているのでしょうか?
それは、ある程度安価であること、頑丈である事、そしてそのマイクが持つ「当たり障りのない音」にあります。
マイクにはそれぞれ、そのマイクごとに出せる「質感」があり、SHURE SM58はヒトを選ばない質感となっているのです。
「声質の足らない音域を補って、過剰な音域を抑える」ようなフォローを「万人向け」にしてくれる無難なタイプのマイクともいえるでしょう。

まずは、このどこにでもある「基準マイク」ともいえるSM58を使って、自分の声の特徴を知ってみるところから始めてみましょう!^^

いかがでしたでしょうか。
マイクというものに興味を持って、使いこなしていくことで、自分の弱点を補って、よりよいパフォーマンスができると知っていただけたら嬉しいです。
そのなかで、自分の声を知ることの大切さも感じて、知ろうと思ったらぜひ、ぼくに相談してみてください。

ちなみに、ベティックスでは、このSM58と比較しながら現在人気のある代表的なマイクを何本かスタジオの中でみんなで試してあって自分にあったマイクとは何か?自分の声の特徴はどんなものなのか?といったものを知っていこう!というセミナーや、もう少し本格的に、実際に録音をしてみて、本格的に自分の声質を知るというセミナーも企画しています!(各マイクの違いはもちろん、同じマイクでも、ちょっとした「向き」などでも、声の通り方が変わったりするのです!それをいろいろと聴き比べてみるのは面白い経験となりますよ!^^)
興味の有る方はお気軽にスタッフまでおたずねください。企画公開が決定したらホームページやFacebook、Twitterでも告知致しますので、そちらもぜひフォロー・チェックをしてみてくださいね!

と、最後に少し告知もはさみながら(笑)
今回はこの辺で締めたいと思います。いつも最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます!来月もまた、お会いしましょう。

河本